この記事を書いた時点のDosBoxバージョンは0.60です。最新版だとサウンドカードGUSもサポートされていますので、記事中で紹介しているGUS必須デモも動いたりしますのでぜひ試してみてください。(2004/02/07) |
[Part 1] DOSデモ全盛期のデモが見たい! |
やはりデモといえばAmiga・・・とはいうものの、日本の多くの人々をひきつけ、感動と衝撃を与えたデモ作品は80年代後半〜90年代初めにDOS上で動いていたデモでしょう。その時代に、後に伝説と呼ばれることとなる多くの良質デモが輩出されています。 |
[Part 2] DOSBoxをダウンロード! |
WinXPでどうしても当時のデモが見たいということで、今回はDOSBoxというDOSエミュレータで動かしてみることにします。このエミュレータの特徴はCPU、ビデオ、音源すべてをエミュレートしてしまうところで、そのためある程度のCPU能力が必要となります(readmeによると、286のエミュレーションでpentium-2の400Mhz以上、386プロテクトモードではGHz以上を要求)。ではさっそくダウンロードしてきましょう。(win版だけではなくLinux、BeOS用のrpmも提供されています)
○DOSBoxオフィシャルページ
ダウンロードするモジュールはインストーラ形式になっているのでダウンロードモジュールを起動して、インストールしましょう。 |
[Part 3] DOSBoxでのデモの起動方法 |
さてDOSBoxをインストールしたら後は、当時のデモを起動するだけです。「DOSのコマンドなんて分からん!」という人は、ダウンロードしたデモの.exe(実行ファイル)または、batファイルをインストール先のdosbox.exeにドラッグ・アンド・ドロップしてください。それだけで起動できます。
細かい設定が必要の場合、dosbox.exeと同ディレクトリにあるdosbox.confを編集することで可能です。またreadme.txtを日本語に訳しておきましたので起動オプションなど気になる方は読んでみてください。
○DOSBox0.60のreadme.txt日本語訳バージョン
音声や画像が途切れる場合は、DOSBox上でCPUのサイクル(Ctrl+[F11] or [F12])また、フレームスキップ(Ctrl+[F7]
or [F8])を適度に調整して改善できることが多いので試してください。 |
[Part 3] DOSデモを堪能してみる! |
では、DOSBox(ver.0.60)で、なつかしのDOS作品を見てみましょう。CPUが286〜386時代のものがもっとも適していると思われるので、Assembly92/93、The
Party92/93のデモパーティー作品を見てみます。あわせてDOSBox0.60での動作状況も記載しておきます。名作・伝説デモにも出会えますぞ!
Assembly 1992 Demo |
1.UNREAL/FUTURE CREW・・・Download おっといきなりFuture Crewですな。名作です!今見てもなかなか楽しめる。最後のドットで表現されるランドスケープは新鮮でよろしい!ついでに曲もイイッす!(ESCキーで次の場面に飛べるぞ!)
●dosbox0.60動作
動作:○(一部画面が乱れるがほぼ見れる)
音:○(起動時にsoundblasterを選択すること) |
 |
 |
 |
|
2.CRYSTAL DREAM/TRITON・・・Download 当時のDOSデモ技術を底上げし、MOD Tracker「FastTracker」も作成した有名デモクリエータTRITONのデモです。
●dosbox0.60動作
動作:○(初めは問題なく見れるが途中で(最後か?)ブラックスクリーン状態に)
音:×(音声はノイズ以外聞こえない) |
 |
 |
 |
|
3.INTERNAL DAMAGE/EMF・・・Download |
EMF(Electromotive Force)はこの後Assembly93、94にもデモを出展しています。
●dosbox0.60動作
動作:×(DOSBoxがエラーを吐いて終了する) 音:× |
|
The Party 1992 Demo |
1.Facts of Life/Witan・・・Download ●dosbox0.60での動作
動作:×(ブラックスクリーンから進まない) 音:× |
|
2.Panic/Future Crew・・・Download これまたFuture Crew作品。このころからもう、Motion Blur(残像)をコーディングしてたのね。
●dosbox0.60動作
動作:△(途中で止まってしまう) 音:× |
 |
 |
 |
|
3.Delusion/Sonic PC・・・Download Sonic PCも当時デモ作品を出展していたグループ。この作品はoldskoolとデモのちょうど中間的な作品に仕上がっている。
●dosbox0.60動作
動作:◎(問題ない) 音:◎ |
 |
 |
 |
|
5.Chain 4/Silents・・・Download まあたいしたことは無い作品(笑)。
●dosbox0.60動作
動作:◎(問題ない) 音:◎ |
 |
 |
 |
|
6.X-Mas'92/Razor 1911・・・Download Razorですな!当時から今にいたるまで数々のデモと音楽を発表し続けているグループだっ!run.batからはうまく動作しないので各exeファイルを個別に実行してください。
Razorといえばハッカー集団としてゲーム会社に訴えをおこされたこともあったな(笑)
●dosbox0.60動作
動作:○ 音:×(ノイズしか聞こえない) |
 |
 |
 |
|
Assembly 1993 Demo |
Invitation Demo:Magic Of The Elements/Future Crew・・・Download
Future Crew製作のASM93招待デモです。内容はASMのパーティー説明で特にデモっぽいものは見れません。
●dosbox0.60動作
動作:○ 音:○ |
 |
 |
 |
|
1.Second Reality/Future Crew・・・Download/patch 伝説のデモFuture Crewです!映像・音楽共に当時のDOSデモでは最高峰でした。特に音楽はとてもよい!・・・残念ながら見れません。
●dosbox0.60動作
動作:× 音:× |
|
2.Optic Nerve/Silents・・・Download ●dosbox0.60動作
dosbox.confのxms/ems/dpmiを無効(false)にする必要あり。
動作:○ 音:△(dosboxのcycleを速くするとFPSが稼げるが逆に音声がとぎれる) |
 |
 |
 |
|
3.Elements/Xography・・・Download 起動時にタイトルで止まるが何かキーを押せば続行できます。アフターバーナーのタイトルのように(笑)ボールの集合が色々な形に変形する場面が見ていて楽しい!(右のキャプチャ)
●dosbox0.60動作
動作:○ 音:×(もともと音はあるのか?) |
 |
 |
 |
|
4.Saga/Dust・・・Download
●dosbox0.60動作
動作:△(cpuのcycleを上げて下さい。調節がシビアです。) 音:△(ちょっとノイズが乗る) |
 |
 |
 |
|
Assembly 1993 100k Intro |
1.Eclipse/EMF・・・Download
●dosbox0.60動作
動作:○ 音:×(なんかビープ音のようなサウンドが聞こえる(笑)) |
 |
 |
 |
|
2.Debut/Darkzone・・・Download
ドットでの3次元表現が今見ると新鮮です。
●dosbox0.60動作
動作:○ 音:×(GUS専用ですので音が出ません) |
 |
 |
 |
|
3.Tangle/Epical・・・Download
●dosbox0.60動作
動作:○(486?と聞かれるのでNを入力する) 音:× |
 |
 |
 |
|
4.Locomotion/Onyx・・・Download
●dosbox動作
動作:○ 音:× |
 |
 |
 |
|
5.Motion/Avalanche・・・Download
●dosbox動作
動作:○ 音:× |
 |
 |
 |
|
The Party 1993 PC demo |
1.UNTITLED/Dust・・・Download
●dosbox動作
動作:○(dosboxのcycleを上げてください) 音:△(cycleを上げると途切れる) |
 |
 |
 |
|
2.The good, the bad, the ugly/S!P・・・Download
●dosbox動作
動作:△(ビデオモードが対応していないためか、画面がおかしい時がある) 音:×(GUSのため) |
 |
 |
 |
|
3.Infiny/Cardiac・・・Download
見ていて楽しい!ESCで次の場面へ飛ばせます。
●dosbox動作
動作:○ 音:×(起動時にChose Soundcardでsound blasterを選択) |
 |
 |
 |
|
4.Legend/Impact・・・Download
●dosbox動作
動作:×(最初の画面しか出ない) 音:× |
 |
× |
× |
|
5.2nd Phobia Noise/Productions・・・Download
●dosbox動作
動作:○ 音:×(GUSのみ対応のため) |
 |
 |
 |
|
The Party 1993 PC Intro |
1.CyboMan/Gazebo・・・Download
●dosbox動作
動作:△(ビデオモードが対応していないためか、画面がおかしい時がある) 音:×(GUSのため) |
 |
 |
 |
|
2.8192/Svilit Two・・・Download
amigaデモの名作state of the artのパクリか(笑)しょぼいが、音楽付で8kbyte!
●dosbox動作
動作:○ 音:○ |
 |
 |
 |
|
3.Blackzone/Masque・・・Download
●dosbox動作
動作:×(gusが無いと動きません) 音:× |
|
4.TimeOut/Epical・・・Download
●dosbox動作
動作:○ 音:×(GUSのみ対応) |
 |
 |
 |
|
5.Copperfaked/Aardvark・・・Download
●dosbox動作
動作:△(ほとんど見れまちぇん(笑)) 音:× |
 |
 |
× |
|
|
[Part 4] おまけのコーナー! |
せっかくなのでDOSBoxでDOSゲームが動くか試してみました。ちなみにDOSのゲームは「Dos Games Archive」サイトに結構あります。(違法なものは置いてありませんぞ!(笑))紹介するゲームはすべてそのサイトからダウンロードしたので探してね。
DOS GAMES |
WOLFENSTEIN 3-D V1.4(Shareware)
おっと!3Dアクションゲームの原型ともいえるWolfstein3Dです!
●dosbox動作
動作:○(普通に遊べる!) 音:○(銃声がなつかしい・・・) |
 |
 |
 |
|
DOOM v1.9(shareware)
続いてこれまた人気のあったDOOMです!これ系ジャンルの火付け役となったソフトですな。
●dosbox動作
動作:○(フレーム落ちが厳しい) 音:○(CPUのcycleを上げると音が飛ぶ・・・) |
 |
 |
 |
|
Prince of Persia 2(Playable demo)
日本でも、リアルにキャラクターが動くことでごく一部に(笑)人気のあったゲーム。操作方法が独特ですが慣れると面白くなってきます。ちなみに剣をしまうのは↓キーです。
●dosbox動作
動作:○(普通に遊べる!) 音:○ |
 |
 |
 |
|
Lemmings Christmas(Payable demo)
レミングスっだ!かわいー♪しかもクリスマスバージョンだっ!自爆してまでも仲間をゴールまでたどり着かせるという、なんともいえないゲーム。私はこれで泣きました(ウソ)今やっても面白い!
●dosbox動作
動作:○(普通に遊べる!) 音:○(BGMはもちろんジングルベル) |
 |
 |
 |
|
|
[Part 5] 編集後記 |
どうでしょう?DOSエミュレータDOSBoxで当時のDEMOを見てきたわけですが、思った以上にエミュレートできていたことに驚いています。まあ所詮エミュレータですのでそんなに完全なものを期待してはいけません。作品を見てくると、当時のデモのキーワードは3D、宇宙、立方体ってところでしょうか?今ではグラフィックカードで簡単に表現できることも、ガリガリコーディングしていた苦労が伝わってきますね。DOSBoxでうまく動作させるコツは、CPUのcycle制御です。今後さらなるエミュレート精度の向上とGUS対応を願っています。また、「デモはAmiga」ということもあるので反響があればAmiga系も紹介したいと思っています。
DOSBox製作者にはちょろっとメールを送っておきます。ではまたね!see ya! |